2ntブログ
--/--/-- (--) スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 |


2011/07/14 (Thu) 良く言った!偉いぞ管さん

まっ…相変わらず「唐突」だの「思いつき発言」だの、アンチ管勢力に脚を引っ張られているみたいだけど、段階的脱原発宣言は国民の多くが支持しますよ。

原発依存、安全無視の経済優先主義はもう懲り懲りです。

電力会社に飼いならされていた朝日新聞もようやくまともな事を書くようになってきて本当に良かったわ。
一時期、原発に関してまともな事書いてたのは東京新聞だけだったもんね。

脱原発―政治全体で取り組もう


 菅直人首相がきのう記者会見し、「脱原発」をめざす方針を明確にした。「将来は原発がない社会を実現する」と初めて言い切った。

 国策として進めてきた原発を計画的、段階的になくしていくという政策の大転換である。

 私たちは13日付の社説特集で、20~30年後をめどに「原発ゼロ社会」をつくろうと呼びかけた。首相は目標年次こそ示さなかったが方向性は同じだ。首相の方針を歓迎し、支持する。

 退陣を表明した首相が、国の根幹となり、社会のあり方を決めるエネルギー政策の今後を方向づけていいのかという意見はあろう。

 確かに最終目標として原発全廃に踏み切れるのか、何年かけて実現するのかといった点は、そう簡単に国民的な合意は得られまい。

 だが、自然エネルギーを飛躍的に普及させ、原発への依存を減らしていく方針への異論は少ないはずだ。誰が首相であっても進めなければならない、焦眉(しょうび)の政治課題なのだ。

 ただ、首相の今回の方針も、例によって内閣や民主党内の論議を積み重ねたものではない。脱原発の具体策を示したわけでもない。そのぶん、発言の唐突さは否めない。

 民主党はかつて原子力を「過渡的エネルギー」としていたが、政権をとった一昨年の衆院選で原子力利用に「着実に取り組む」と方針を転換している。菅首相も原発依存を高める計画を閣議決定し、原発の海外輸出を成長戦略に位置づけていた。

 こうした経緯を総括し、まず民主党としての考え方を明確にしなければ、首相発言は絵空事になりかねない。

 自民党は過去の原子力政策を検証する特命委員会を設けて議論を始めている。電力業界や経済産業省とともに経済性を重視し、安全性を犠牲にしてこなかったか。真摯(しんし)な反省が不可欠だ。それなくして、新しい政策は説得力を持たないだろう。

 エネルギー政策の転換を探る超党派の議員による勉強会も発足した。脱原発への機運は確実に高まっている。

 だからこそ首相が交代した後も、この流れが変わらぬような道筋をつけてほしい...

エネルギー政策の転換は、旧体制に関わっていた人間の失業も生むでしょうが、新たなビジネスチャンスへの投資と経済的活性化も同時に産み出します。

日本の底力を侮ってはいけません。

日本の基礎体力って凄いんだよ。
原発以外のいろんなエネルギー技術が確実に蓄積されていて、電力会社の独裁状態さえなくなればいろいろ花開くエネルギー技術があるのです。

「日本には資源が無い」なんて思い込んでる日教組の偏った教育に毒されている人たち。
日本の底力をもっと素直に信じた方がいいわよ。

日本の資源はやっぱり優秀な人材なのよね。
それを目先の電気作るためにリスクを犯して、放射能で若い人材を殺す政策って間違っていると思います。

日本にはたくさんの世界に誇れる優れた人材が居るんだよ。

地中熱でエアコンの電力使用量を減らす技術を開発している橋本東光さん



メタンハイドレートの採掘実用化を目指している東大の増田昌敬さん


日本テクノの大政龍晋さんが開発したのは水を燃料にしちゃう技術。
水を電気分解することでガス燃料に変えて蓄積、持ち運びできる技術だよ。

凄いでしょう。
真夏のピーク時以外、どうしても作り置きしておけない電気は無駄になってしまいます。
そんな余剰電力(夜間電力なんかだね)で、今は水力発電用の水をダムの上流にくみ上げて位置エネルギーとして備蓄していますが、この水を酸水素ガス化する事でも、次世代の燃料エネルギーとして備蓄できるよね。
燃やした後は水しか残らないって言うのが素敵でしょう?

そして、極め付けは↓こちら。
日本を産油国にしちゃえる藻を発見した筑波大学の渡邊信さんは日本で実用化したいと頑張っていらっしゃいます。



火力はCO2が…とか、言う人も居るけど地球温暖化の原因が人間が作りだす熱エネルギーそのものなら、原発より火力発電の方が実は、まだ環境に優しいのです。

原発は熱のエネルギー交換率が驚くほど悪いのです。
無駄に地球を暖める・・・ダメダメなシステムでした。
放射能もバラ撒いちゃうしね。

まあ、そう言うことで20世紀の時代遅れの危険なテクノロジーは、21世紀の新たなテクノロジーに取って代わられると言う事です。

これで企業も投資できるように成るわよね。

国も原発推進に使っていた予算を、こういった新しい技術開発に振り分けるべきだと思います。
高速増殖炉なんて危険極まりない物にしがみ付いているアンポンタンな人たちは早めに切り捨ててください。
また、とんでもない事故を起こすだけです。

菅さんと民主党にはしっかり道筋を作って、次の指導者に代わってもらいましょうね。

未分類 | trackback(0) | comment(8) |


<<万歳~ィ! もんじゅ開発中止だ~ァ!! | TOP | 電力会社の脅しの構造をぶった斬ってくれています。>>

comment











管理人のみ閲覧OK


 

アンタのあげてる例の実用化はいつだ?

脱原発は理想だが…鎖国でもやってける準備でもあるのか?とりあえず隣のフランスから原発電力買える国々とは違うんだぜ?

産油国に出来る藻?

経済は独占があるから成り立つんだぜ?そんな藻を、無償で国が作るのか?買い手があるなら、中国が世界最安値の藻を作るぞ?果ては又…国防問題に繋がるぞ?

高津川の鮎喰ったことあるか?ダムの無い川にしか、日本本来の鮎の味はないんだが…アンタはダム推進派か?

原発なんか無くしたいよな。そこは解るよ。

でもアンタのあげる代替案も実は問題だらけだし、実用化も見えない話だろ?

夢物語じゃ国政なんてできないんだぜ?ギャーギャー騒ぐアンタみたいなのも含めて、面倒見てかなきゃならないんだ。

ダムに頼らず…廃棄物も無く…ライバルも作らない…、そんな代替え案ならウェルカムだ。

経済の元には独占がある。だから飢餓や世界恐慌や戦争が起こる…

無くせるのか? アンタがあげる代替案なら?

アンタ…何で先の大戦が起こって、敗戦国になったのかとか…考えたことあんのか?

日教組みたいなこと言ってんのはアンタだろうが!!

平和じゃないんだぜ?

常に世界中が争ってんだ。

2011/07/14 20:57 | [ 編集 ]


 

ちょっと別の観点から…
経済優先って、そんなに悪いことなのかなぁ、と。
ブログ主さんは「日本は優秀な若い人材が資源」とおっしゃってますが、現在の日本は少子化が進む一方です。
それには様々な理由があると思いますが、不況や社会構造の変遷による若者の貧乏化も大きな理由として考えられます。
例え可能だとして、コストが高くなっても原発をなくして自然エネルギーに変えたとき、日本の企業、家庭、国民に与えるダメージも看過できませんよね?
日本の経済的困窮から来る自殺者の多さは以前にも述べたことありますよね。
考えれば考えるほど、これが正しいとは一概に言えない、難しい問題です。。。
あ、但し経済優先といっても経団連の進めたがっている移民政策等は私は大反対ですけどね。

ところで、火力も原子力も資源エネルギーを水蒸気の熱エネルギー(運動エネルギー)に変えてタービンを回して電力に変えているという点で、廃熱に関しては同程度と考えられますがそうでもないのでしょうか?
温暖化の原因として人間活動による排熱を挙げていましたが、通常これらは無視できるとして第1次近似では省かれているようです。
太陽から来るエネルギーが桁違いに多いため、このエネルギーの地球からの放出が滞る事のほうが影響が大きい、ということのようです。
先のエントリーのリンク先での実験も、現実とはかけ離れていて余り意味がなさそうです。
二酸化炭素が非常に少なく温室効果が弱くても、母体が大きくなれば大きな影響になりえます。
つまり、電球から1のエネルギーが来て温室効果で1%のフィードバックがあるときはほとんど無視(0.01)ができますが、太陽から100のエネルギーが来て100のエネルギーが逃げている系に1%の効果があったら、1の影響が出ますよね?
ただ自分は温暖化現象の専門家と言うわけでもないので、詳細な定量的な部分は良くわかりませんが。
ヒートアイランド現象など局所的には排熱が温度上昇に関わるのは確かなんでしょうけど、地球規模ではどの程度の影響があるんでしょうねえ。。。
専門家なら、現在の温度上昇の○%ぐらい、ってはっきり言えるんでしょうけど。。。
都心周りと地球全体の面積、温度上昇が特に起こる期間と年間平均など考えると、たいして大きな影響じゃないんでしょうね。

2011/07/14 23:16 | 通りすがり [ 編集 ]


 

はじめて投稿させていただきます
えらく話題が盛り上がっていますが(笑

地下原発や新種の代替エネルギーの話ばっかりで不思議なのは、どうして天然ガスの話がでないのでしょうか?

天然ガスはほぼ無尽蔵にあり
CO2も出さない、原発のように危険でもない
しかも現在の技術で100%代替可能です

太陽光や風力、バイオエネルギーはまだ時間かかりますが
天然ガスを原子力、石油のかわりに使えばまったく問題なくOK
産地も産油国のように偏っていないのでエネルギーの多様化にも役立ちます

あとは設備投資費用の問題だけですが
集中投資すれば、専門家は5年くらいで原発の分は埋め合わせられると計算しています
その間に太陽光や風力も一緒に開発してシェアをあげていけばいいかと


それと、菅総理に関してはだいたい管理人さんと同じ意見です
(というか極めて後ろ向きの意味で)

ただ、「最低な人リスト」を作るといろんな方面のリストができて結局、政治家のほとんどがなにかのリストに入ってしまう可能性があるのでそれはあまり考えないことにしています(ーー

2011/07/15 01:07 | hiro [ 編集 ]


通りすがりさんへ 

> 経済優先って、そんなに悪いことなのかなぁ、と。

経済優先を全面的に悪なんて言ってないわよ。
安全性を無視して、一部の人間の利害のためだけに経済を優先させる事には反論したいだけよ。

原発事故が起きて、こんなにズサンな安全管理体制だったことが露呈しなければ、電力会社をここまでバッシングすることも無かったと思います。
世界最高水準の高い電気料金だったとしても、なんとか生活できてたし・・・。

でもね・・・現状はそんな事言っていられる程、楽観できる状態じゃないでしょう?
原発事故のせいで、一般家庭の食費や育児に掛かるストレスは倍増しているのよ。
子供達をなんとか放射性物質から守りたいし、農家や漁業関係者は本当に生活の糧を失っているのです。

経済って経団連に加盟している企業だけの為に優先されていいものなの?

それって違うでしょう?

だから、経済界の一方的な理屈にはNO!と言いたく成るのです。


> 例え可能だとして、コストが高くなっても原発をなくして自然エネルギーに変えたとき、日本の企業、家庭、国民に与えるダメージも看過できませんよね?

独占電力会社を保護しなければ、電気料金はそれほど高くならないわよ。
今の電気料金って、どうして高くなるか知ってる?

電事法で、電力会社は必要経費の3.5%以上の利益を得てはいけない事になっているからなのよ。
この決まりを逆手にとって、研究費や施設経費、広告宣伝費、銀行への金利の支払いとか・・・無駄な経費をたくさん使って、使った経費の3.5%を利益として回収できるように電気料金を設定している品性下劣な電力会社が市場を独占しているからなのです。

それに銀行も、行政も自分達にお金が回ってくるから・・・電力会社の保護に躍起になって情報操作をしているわけです。

例えば2兆4千億円使って15年間もまったく発電しない高速増殖炉を造ると840億円分の利益を電気料金に上乗せして客に請求できる仕組みになっているのよね。

だから、原発を止めたから電気料が上がるのではなのです。

電力会社が経費を使えば使うほど、相対的に利益分の請求が膨らむから電気料金が上がるのです。

こんなの独占企業保護法って、おかしいでしょう?

おかしくないと思う人は利権側の人間以外居ないと思うけど・・・?
通りすがりさんはどっち側の人なの?


> ところで、火力も原子力も資源エネルギーを水蒸気の熱エネルギー(運動エネルギー)に変えてタービンを回して電力に変えているという点で、廃熱に関しては同程度と考えられますがそうでもないのでしょうか?

発電している時は、その通りでしょうけど原発の燃料は使用済みになっても燃料プールで熱を出し続けていて、移動できるようになるまで3年間は水で冷却し続けるのです。

それ以外でも、発電の熱量の制御は常に大量の水を使って行っているために、燃料を止めればボイラーが停止して、自然冷却される火力発電とは、熱の出方が違うのです。



> 温暖化の原因として人間活動による排熱を挙げていましたが、通常これらは無視できるとして第1次近似では省かれているようです。
> 太陽から来るエネルギーが桁違いに多いため、このエネルギーの地球からの放出が滞る事のほうが影響が大きい、ということのようです。
> 先のエントリーのリンク先での実験も、現実とはかけ離れていて余り意味がなさそうです。
> 二酸化炭素が非常に少なく温室効果が弱くても、母体が大きくなれば大きな影響になりえます。
> つまり、電球から1のエネルギーが来て温室効果で1%のフィードバックがあるときはほとんど無視(0.01)ができますが、太陽から100のエネルギーが来て100のエネルギーが逃げている系に1%の効果があったら、1の影響が出ますよね?

その理屈だと、なおさら二酸化炭素の保温力より、太陽から100のエネルギーが来て100のエネルギーが逃げている系に、産業革命以降、百数十年間に渡って出し続けられてきた人間の経済活動の熱が年々たまっていると考える方が正しくないですか?

特に第二次世界大戦後の60数年間の熱排出量の増加は、地球環境に影響を与えていない方が不思議なくらい大きいと思いますよ。

まあ、太陽からの放射熱量が大きすぎて・・・と言う考え方が正しければ、太陽黒点の変化から推測されているように、これからの地球は温暖化ではなく小氷河期に向かっていくのかもしれません。

2011/07/16 05:05 | MIKA [ 編集 ]


hiroさんへ 

いらっしゃいませ。

> 地下原発や新種の代替エネルギーの話ばっかりで不思議なのは、どうして天然ガスの話がでないのでしょうか?

天然ガスはすでに実用化が確立されているエネルギーだからだと思います。
そして、石油の約4分の1の価格とCO2排出量が石油の3分の1、石炭の約半分なのは魅力ですが、水の分子と結合して凍り付いているメタンハイドレート以外は、日本の埋蔵量はほとんどありません。

福島原発事故後、日本の電力会社も天然ガスの確保に積極的に動いています。
http://www.j-cast.com/2011/06/20098646.html

自然エネルギーでの発電の増加が具体化できるまでは、天然ガスによる火力発電は石油、石炭と共に重要に成るのは間違いありません。

ただ、ここのBlogで語っている脱原発か?原発推進か?は、日本で化石燃料以外の発電にこだわる理由を考えているからです。

天然ガスや石油の話に触れていないのはそのためです。

原発推進派の理論は石油より少ない埋蔵量のウランをプルトニウムに変えて、高速増殖炉で発電できたら、日本のエネルギー問題を数千年規模で解決できると主張し、原発を推進してきたのです。

ところが、計画実行から40年以上経つのに目標はドンドン遠くなり、開発費と時間だけが無駄に浪費されてきました。
そして、今回の事故です・・・。

この事に対して、別のアプローチで日本のエネルギー問題を解決するためには、輸入燃料の話とは別の話になっちゃうわけですよ。

だから原発に代わる物は、結果的に再生可能エネルギー発電とかに成ってくるのです。

原発推進派がどんなに詭弁を労しようとも、高速増殖炉の技術が確立できないのなら、プルサーマルもMOX燃料も本来はコスト高で危険なだけの無用の長物なのです。

そして、石油より先に無くなる放射性ウランを現在のペースで消費していれば、数十年後には燃料が無くなって原子力発電はほっておいても使えなくなるのです。

そこにみんなの眼が行っていないのも問題だと思います。

また、下請けの原発労働者は毎年大量に被曝して、それによる利益は電力会社の社員の物?
原発事故のツケも高速増殖炉の失敗も、電気料金値上げで国民が過剰に負担して、利益だけは電力会社の物?
この状態も、おかしいでしょう?

どう思います?

2011/07/16 05:20 | MIKA [ 編集 ]


 

藻でやれんなら、藻でやろうぜ!!それでやってけんなら最高じゃねぇか♪

天才のアンタが推奨してるくらいなんだから、日本の海洋環境は原発に比べたら格段に良く保てるんだろうな?

アンポンタンと違って、天才のアンタのことだ、その辺のことも解決済みで話してるんだろう。

天才のアンタが推奨するくらいだ、藻は無尽蔵に生えてくれて、海洋環境も破壊せずに日本の電力を支えて、手間もかかんないんだろうなぁ…

すげぇな!! 才女のMIKA様が推奨することは。

2011/07/16 11:53 | [ 編集 ]


 

政権の延命策という見方もできるけど、一国の総理大臣の立場で180度方向転換するような発言をするというのは、それだけ大変だったから今の時期になったともとれる。真相は神のみぞ知るってことか。。。

2011/07/20 21:35 | クー [ 編集 ]


クーさんへ 

そうですね。

菅さんは個人的な感性で発言しすぎなのでしょうね。
多くの人に、良く考えていない発言と受けとられるのは否定できません。

ただ、現状のネガティブなイメージは、脱原発や再生エネルギー法など、東電癒着勢力の触られたくない部分を考えなく(もしかしたら、計算ずくで?)土足で踏みにじっちゃったことが根本的な原因な気がします。

野党だけでなく民主党内にも、この部分に触れられると困る人たちがたくさん居るし、マスコミも当初は東電の宣伝費を当てにしていたので、大々的なネガティブキャンペーンを張りましたからね。

国民の多くに少なからずその影響はあると思います。

海外メディアでは意外と菅さんの評価が高いのもそのためでしょう。

離れて第三者的に見たら、前アメリカ大統領のブッシュみたいに無駄にイラクに戦争を吹っ掛けて何千人ものアメリカ兵や何万人ものイラク人を殺すような愚行も行ったわけでもないし、震災後の不手際に関しても海外から見たら他の日本の政治家が首相だったとしても、内容も結果も大きくは違わなかっただろうと分析しているようです。

私も冷静になって考えてみるとそんな気がしてます。

ただ、なんにしても脱原発するのならもう少し具体的、かつ計画的にやって欲しいですよね。

2011/07/24 12:59 | MIKA [ 編集 ]


trackback

trackback_url
http://mikacyan2.blog.2nt.com/tb.php/156-c286a229

| TOP |

電力使用状況

ブログ内検索

プロフィール

MIKA

Author:MIKA
保育園に通う1人娘とイケメンでしっかり者の旦那と共働きの3人家族。平凡に日々の生活を送っている・・・でも、女の子っぽい美形男子好きの主婦です。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

お気に入り

このブログをリンクに追加する